大地震の影響
今日で地震発生から3日目ですが、かなり影響が出てきています。テレビでは被害の大きいところや原発などを集中的に報道しているようですが、もっと広域的な視点で報道して欲しいです。
私の住んでいる地域では水や食料、燃料が圧倒的に不足しています。鉄道は完全にストップ。道路は各地で寸断されているためか、コンビニの棚には食料品・飲料はおろか菓子類に至るまですべて無くなっています。残っているのは酒類、タバコ、雑誌など。スーパーに通じる道路は大渋滞で、なんとかたどり着いても手に入る食料品はごくわずか。
ガソリンスタンドも売る油が無いので営業できない状況のようです。私の車は既に給油ランプが点灯しているため、移動もできません。
水道はあいかわらず断水。
でも、うちは米だけはあるのでまだマシなほうですね。(´・ω・`)
| 固定リンク
「雑感」カテゴリの記事
- パン粉は日本の食材だったらしい(2013.07.06)
- 大地震の影響(2011.03.13)
- 東日本大震災(2011.03.12)
- 和を以って貴しと為す(2010.12.06)
- ただいま復旧作業中(2010.10.05)
コメント
とうふさん、無事でなによりです。
まだまだこれから東北から関東一帯に
大小試練が続くと思います。
とうふさんも頑張ってください。
私の住んでいる場所も結構やられましたが
宮城、岩手の方々の現状をTVで見る限り
身の毛もよだつとは当にこの事でしょう
私は未だ宮城の友人には連絡が取れない状況が続いています。
では、とうふさん連絡ありがとうございます。
投稿: mne | 2011年3月14日 (月) 04時10分
mneさん、コメントありがとうございます。
あいかわらず復旧の見通しは立たず、普通の生活が送れるようになるまでは少々時間がかかりそうな雰囲気です。
お互い復興に向けて頑張りましょう。(´∀`*)
投稿: とうふ | 2011年3月14日 (月) 10時25分