MQOインポーター更新(v1.04)
今回の更新内容は、アンカーからボーンの頂点ウェイト作成処理を行った際にメッシュが消えてしまうことがある問題の修正のみです。頂点ウェイト作成はα版ですので機能的にまだまだ不安定で、デフォルトではこの機能は働かないようになっています。
なおv1.03からはインポート時にファイルを選択した後、簡単なUIが表示されるようになっています。このUIが不要なときにはスクリプトの簡単な修正でOFFにすることもできます。詳しくは添付の説明書をご覧ください。(スクリプトの文字コードはUnicode(UTF-8)で保存してください。)
ダウンロード:import_metasequoia_104.zip
たなかつさんにコメントでご指摘をいただきました。ありがとうございました。
| 固定リンク
「Blender」カテゴリの記事
- Blenderで首飾りを作成する(2013.09.06)
- 勢いよく噴出する流体(2013.07.21)
- CyclesでSSSを使う(2013.04.13)
- 肌のマテリアル(設定編)(2013.03.26)
- 肌のマテリアル(準備編)(2013.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
メタセコイアファイルのblender importスクリプトありがとうございました。とてもよく動作してます。
投稿: laca | 2010年12月14日 (火) 23時49分
lacaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
動作報告ありがとうございます。最近Blenderのほうは放置気味になっていますが、こうして動作報告をいただけると大変うれしいです。ヽ(´ー`)ノ
投稿: とうふ | 2010年12月15日 (水) 10時35分
とうふ様初めまして
随分昔の記事にコメントしてすみません。
当方、mqoデータをBlenderで開くためにいろいろ調べて実践しているのですがどれもこれも何故かうまくいかず、困っています。
こちらのMQOインポーター(v1.04)も、とうふ様が動作確認されているXP32bitSP3、Blender2.48a、python2.5.2と条件を揃えてやってみたのですが、importの所にメタセコイヤやmqoの選択肢は現れません。ちゃんとscriptフォルダ直下にimport_metasequoiaとmqo_anchorを入れています。何か原因考えられますでしょうか?
投稿: いおん | 2011年11月 3日 (木) 21時24分
いおんさんと同じ原因でできません
投稿: mじk | 2012年1月22日 (日) 14時37分